人気ブログランキング | 話題のタグを見る

メルと歩けば

mellpapi.exblog.jp
ブログトップ

ごま大好き

今日は京都の桂にあるごまメーカーを取材してきました。
私はごまが大好きで、以前からこちらのごま油を愛用していたので、
この取材をとても楽しみにしていたのです。

メーカーというより「ごま屋さん」と言った方が似つかわしいような
こじんまりとした工場で、商品はどれも手作り感たっぷり。
主力のごま油をはじめ、どの商品も、
本当に昔ながらの製法でつくられています。

たとえばごま油の最終工程では、油を火にかけて、
わずかに残った水分を飛ばすんですが、
なんと、今でも薪で加熱しているのだそう。
ガスの火でも一見同じように仕上がるものの、
瓶詰めして置いておくと濁りが出てくるのだそうです。
ごま大好き_c0038434_1732181.jpg

取材後、併設のショップでいろいろ買ってきました。
実はこれが一番のお目当てだったのだー。

左から、「ごまスコ」「ごま塩」「食べるラー油」「金ごま油」。
「ごまスコ」は、工場を見せていただいたときにちょうど瓶詰をしていて、
あまりによい香りなので買ってきました。
一見、ドレッシングみたいに見えたので、サラダにどばどばふりかけたら
この商品名って、「タバスコ」にかけてあったのね。
メッチャ辛くて心臓がドキドキしました。(←最近辛い物食べるとこうなるの)

金ごま油は、塩をひとつまみ加えて、オリーブオイルのように
パンにつけて食べてもおいしいそうです。
以前買った某大手メーカーの「食べるラー油」は、
トウガラシやニンニクがじゃりじゃりして食べにくかったけど、
ここのは口当たりがよくて、冷奴にもぴったり。
材料を見ると、定番のニンニクや玉ねぎのほかに、
オリーブやアンチョビ、ドライトマトが入っていました。
和洋両方のメニューに使えそう。

我が家の食卓では当分ごまブームが続くと思われます。
by mell1999 | 2012-08-20 17:32 | 食べもの | Comments(8)
Commented by at 2012-08-21 00:29 x
こんばんは~

私も胡麻が大好きです
美味しいですもんね~
我が家も胡麻の消費量が多いほうかもしれません
練り胡麻もいつも常備していて、
オクラや三度豆をあえたりしてます(超簡単!)
一番右の「金ごま油」は見覚えあります。家にあるかも・・・
Commented by mell1999 at 2012-08-21 13:05
>菊さん
やっぱ日本人はごまよね~(笑)。
練りごまもおいしいですよね。
ハチミツを混ぜて、トーストに塗るのが病みつきです。
金ごま油は今回初めて買いました。
びんのデザインも食卓におくのにぴったりで気に入ってます。

余談ですが、ごま好きの友人は、ごまを食べすぎて
ごまアレルギーになったんですよ。
食卓からごまがなくなったら寂しいでしょうねえ。

Commented by リンゴ at 2012-08-21 13:55 x
こんにちは。まだまだ暑いですね。

お盆はごゆっくりできましたか?

私、↓の大塚美術館、一度行ってみたいと思ってました。
入場料とかも結構、高いので 見ごたえあるのでしょうね。
Commented by とことこ at 2012-08-21 14:11 x
ごま、おいしいですよね。
写真の金ゴマ油、いい色ですね。見るからに香ばしい感じが
伝わってきます。
Commented by mell1999 at 2012-08-21 22:40
>リンゴさん
今年も残暑が厳しいですね~。
お盆はスポーツジムをメインに、実家に行ったりバスツアーに参加したりして過ごしました。
リンゴさんは大忙しだったんですね。
ほんとにお疲れ様でした。
お身体お大事にねー。
Commented by mell1999 at 2012-08-21 22:42
>とことこさん
金ごま油を早速パンにつけて食べてみました。
芳ばしくておいしかったですよ。
今日は練りごまで棒棒鶏と、ほんとにごま尽くしの
食卓にになっています。
Commented by たこりん at 2012-08-22 23:56 x
私も胡麻大好きです。
ちょっとプラスするとこくがでるし
香ばしい。栄養的にもいいんですよね。

でも友人は胡麻アレルギー。
一緒に食事に行くとき、胡麻のないものを
選ばなければならないので、とっても気の毒です。
Commented by mell1999 at 2012-08-23 11:58
>たこりんさん
お友達もごまアレルギーですか?
結構多いんですね。
私の友人もある日突然なったそうです。
でも、ごま油は大丈夫なんですって。
一緒に食事に行くと、必ず「ごまは入ってませんか」って
聞いてますよ。
最近は何にでも入っていたりするから大変ですね。