スポーツジムからの帰り道、真正面の山の中央に見える保久良神社の鳥居。見るたびにどんなところかなーと気になって、昨日やっとこさ行ってきました。阪急岡本駅近くに車を止めて、歩くこと20分あまり。
途中から坂道になりますが、小さな車1台なら通れるくらいの舗装された道路です。

これがいつも見上げていた鳥居。標高185M。途中から息が切れて到着するころにはヨレヨレの汗びっしょりです。

人って、何か目印があると、行きたくなるものなんでしょうか。結構たくさんの人がやってきていてびっくり。
近くに住んでいたら、ここまで往復するだけでいい運動になりそうだし、日課のようにやってくる人もいるのかもしれません。

走って登ってきて、また走りながら下りて行った2人。さすが、格好もサマになってる。

ちょうどウツギやガマズミ、藤、ノイバラが咲いていましたが、光が強すぎて、写真はどれも花の白が飛んでしまってさっぱり。梅林や桜があるので、2月から4月ごろにまた来てみたく思います。

神社の脇から山道になっていて、芦屋の奥池や高座の滝、住吉川上流のハイキングコースとつながっています。
誰か案内してくれる人がいたら、こんな山の中を歩いてみたいなあ。